この記事では、よみうりランドの入園券をお得に購入する方法について解説していきます。
よみうりランドに入園するには、入園券を使用する方法と、フリーパスを購入する方法があります。
今回は、の記事では、入園券を安く購入する方法や、招待券を確実に手に入れる方法について書いていきたいと思います。
その他のチケットについては、下記の記事も参考にしてみてください。

目次
よみうりランドの入園料定価はいくら?
割引についてお話する前に、よみうりランドの入園料の定価を書いておこうと思います。
よみうりランド入園料の定価は
券種 | 料金 |
---|---|
おとな | 1,800円 |
中高生 | 1,500円 |
小学生・シルバー (65歳以上) | 1,000円 |
未就学児 (3歳以上小学生未満) | 1,000円 |
仮に大人2人+子ども(幼児~小学生)2名の計4名で行った場合、入園料だけで5,600円になってしまいます。
これはどうにかお安くしたいですね。
読売ファミリーサークルに入会する
一番お勧めの方法は、読売ファミリーサークルへの入会です。
「読売」と聞くと、新聞を取らなくちゃいけないのかな?
なんて思われてしまいそうですが、読売ファミリーサークルには誰でも入ることが出来るんですよ♪
入会方法は簡単。
郵便振り込みで年会費1,404円を支払うか、
yfcフェスティバルと呼ばれるイベントの時に特設カウンターで年会費1,404円支払って申し込みをするかの2つ。
これに入会すると、提携施設の招待券を年間最大12枚まで請求することが出来ます。
よみうりランドの場合は、毎月3枚まで招待券を請求することが可能です。
しかも、乗り物券1回付なので超お得♪
招待券を請求する際に、請求券と82円切手を送るので、請求1回にかかるコストが164円。
12枚全部よみうりランドの入園招待券に変えたとすると、
4回の請求と年会費と合わせてのコストが2,060円。
1枚当たり約171円で招待券をゲット出来る計算ですね(≧▽≦)
これ以上安く入園できる方法は私は知りませんので、よみうりランドファンの方ならぜひ入会しておきたいサービスです。
他にも、年3回よみうりランドで開催されるyfcフェスティバル開催時には、会員証を見せるだけで5名まで入園料無料になる他、フリーパスも大幅割引になるとってもお得なサービスなんですよ♪
yfcフェスティバルの次回開催日程については、下記記事をご参照ください。

読売ファミリーサークル加入1年経過時点での感想やメリットについて下記記事にまとめていますので、良かったらご参照ください。
ただし、この方法には唯一の弱点があるんです(T_T)
入会して会員証が送られてくるまでに3週間程度、そこから招待券を請求して、送られてくるまでに更に1週間程度かかってしまうんです。
ですので、1カ月以内に行く予定があるという方は、これからご紹介する方法を検討してみてください。
現在開催中のキャンペーンをチェックする
よみうりランド公式HPや、メルマガ、JAFやベネフィットなどの会員向けに、入園料が割引または無料になるキャンペーンを行っていることがあります。
過去には、ベネフィット会員のみワンコインで入園入園できるキャンペーンやハロウィンの仮装をすると入園無料となるキャンペーンなども開催されていました。
よみうりランド公式メルマガに登録してキャラクターショー開催日を狙う
よみうりランドのメルマガに登録すると、ステージショー開催日に限り、入園料が以下の料金に割引になります。
券種 | 入園料金 |
---|---|
5歳以下 | 無料! (1,000円OFF) |
おとな (18歳~64歳) | 1,500円 (300円OFF) |
中高生 | 1,200円 (300円OFF) |
6歳~小学生 | 800円 (200円OFF) |
シニア (65歳以上) | 800円 (200円OFF) |
このサービスを受けるためには、割引を受ける前月25日17:00までに「こどもクラブサービスを希望する」にチェックを入れてメルマガに登録する必要があります。
詳しい登録方法は下記の記事に書いていますので、参考にしてくださいね。

JAF・ベネフィット等の会員証・カードを提示する
割引で購入したいけど、日程を合わせたりわざわざ前売りを買いに行ったりするのは面倒だなという方には、
チケット購入窓口で提携サービスの会員証を提示する方法がおすすめです。
私の知る限り、提示することで割引が受けられるカードは、
エポスカード
- 小田急ポイントカード
- JAF会員証
- ベネフィット会員証
- yfc会員証
いずれも、会員証やカード1枚に付き5名まで、下記の割引を受けることが出来ます。
券種 | 料金 |
---|---|
おとな | 1,500円 (300円OFF) |
中高生 | 1,200円 (300円OFF) |
小学生・シルバー (65歳以上) | 800円 (200円OFF) |
未就学児 (3歳以上小学生未満) | 800円 (200円OFF) |
大幅な割引とは言えませんが、仮に大人2名小学生2名なら合計1,000円の割引です。
1,000円あれば、子ども達にポップコーンとジュースくらいは買ってあげられるので、見逃せない金額ですね。
- まだどれにも加入していない
- 今日・明日よみうりランドへ行く予定がある
という方には、駅探バリューDaysまたは、
Yahoo!デイリーPlus経由でベネフィットに入会するのがおすすめ。
どちらに入会した場合も、入会当日からデジタル会員証の提示が可能です。
Yahoo!デイリーPlusの場合は、初回登録時に限り最大2カ月間月額料無料となります。
今後利用の予定が無い場合には、無料期間中に解約すれば月額料金を請求されることはありません。
月額料金は
- 駅探バリューDays→330円(税込)
- Yahoo!デイリーPlus→550円(税込)
となっています。
よみうりランドの割引以外にも、レストランや宿泊施設の割引やディズニーの貸切イベント案内等、お得な情報や会員限定情報が盛りだくさんな素敵なサービスです。
まだ申し込んだことの無い方は、この機会にお試しのつもりで申し込んでみてはいかがでしょうか?
お申込みは下記のリンクより、公式ページへとお進みください。


ベネフィットのお得な活用方法については下記の記事にまとめています。

「まだ日程に余裕があるよ」という方は、年会費無料のクレジットカード、エポスカードを作ってしまう方法もおすすめです。
窓口でチケットを購入する際にエポスカードを使えば200円あたり1円分のポイントを付けることもできますよ♪
下記のリンクから申し込みを行うと、最短即日で発行出来ます。
よみうりランド入園料割引方法まとめ
よみうりランドの入園券を割引で購入する方法や、招待券入手方法についてまとめてみました。
この中では読売ファミリーサークルがダントツにお得ですので、よみうりランドファンの方にはぜひお勧めしたいです(≧▽≦)
実際、佐藤家も1年ちょっと前に加入したのですが、1年間で33,600円分ものチケットをいただいていました。
JAF、ベネフィット、各種カード等は割引金額に変わりは無いので、既に加入済のものや、月額料金の負担の少ないものから選ぶと良いですね(#^^#)
他にもよみうりランドに関して「こんな情報が欲しい」「おすすめの○○ありますか?」などの質問がありましたら、質問フォームよりご連絡ください。
私に分かる範囲で、ブログ内で回答させていただきます(#^^#)
最後までお読みいただきありがとうございました。